立春も過ぎ、自然界で徐々に陽気が高まってきました。

少しずつ日が出ている時間帯も長くなってきましたね。

陽気の高まりに伴って、自然界では花が咲き始まり、花粉を飛ばし始め、

花粉症といった症状が目立ち始めてます。

今回はそんな花粉症を解消させるため、東洋医学から見た花粉症のしくみと

その対策をお伝えします。

今の時期を二十四節気では雨水と呼びます。

春の陽気で地面の氷が溶かされ、下には冷気が溜まり、陽気が上に昇っていく、

自然界ではそのような気の動きがあります(*^▽^*)

 

東洋医学では人も自然界の一部という考え方からなり、自然界の動きはそのまま人の体にも反映される

と考えます。

とうぜんその考え方からすると、陽気が下から上へと昇るこの時期は、人の陽気も下から上に上がり、

陰気は下に下がりやすい状態となります。

よく冷えのぼせと言いますよね。この時期はその症状を起こしやすいですね。

そのまま陽気が頭の方へ集まり、頭から上手く発散できずにいると、頭痛、肩こり、めまい、ふらつき、

そして花粉症等の症状が発症します。

 

対策

睡眠をしっかりととりましょう。

睡眠をしっかりととる事は、陰気を養う事につながります。

花粉症は陰気より陽気が勝っていると生じやすいのです。陰気を睡眠でしっかりと補充し、

陽気と陰気のバランスを保ちましょう(^_-)-☆

 

ストレスや過労に気を付けましょう。

ストレスや働き過ぎは陽気が強まり、陰気を消耗させてる状態になります。

上手に休みをとる工夫をし、上手に発散をしましょう(*^▽^*)

 

食事に気を付けましょう

陽性の食べ物を控える

砂糖が沢山入った食べ物

チョコレート、アイスクリーム、ケーキ等

アルコール

粉物類

たこ焼き、お好み焼き、パン等

麺理

ラーメン、うどん、パスタ等

お酒類

もち米類

お菓子類

 

 

陰性の食べ物をとる

瓜類

冬瓜、キュウリ、かぼちゃ等

豆類

緑豆、ソラマメ、大豆、小豆等

海藻類

わかめ、昆布等

蓮根

 

苦味のある物を食べましょう。

苦味のある食べ物は、気を下に下げる働きがあります。あと気を落ち着かせる働きがあります。

春菊、ふきのとう、菜の花、セロリ、苦瓜、たけのこ等

春の食べ物が多いですよね!(^^)!

*基本、和食が花粉症対策にもバランスがとれていて良いですね。

あとはよく噛んで、食べ過ぎない事を心がけましょう(*^-^*)

 

鍼灸治療では体にこもった熱を、ツボに鍼することで治していきます。

胃腸が弱い人、体力が落ちている人は改善に時間がかかりやすいので、お灸を併用することで

弱い部分を補いながら、治療していきます。

また治したい方、相談だけでもという方、気軽に御来院下さい(*´▽`*)