%e6%9d%b1%e6%b4%8b%e5%8c%bb%e5%ad%a6%e9%99%b0%e9%99%bd%e8%ab%96

東洋医学を知るシリーズ

気陰陽について

今回も気についてのブログ内容ですが、その中でも陰陽の気について綴っていきます。

 

皆さん気については、前回のブログで少しお話ししましたね。今回は「陰陽の気」についてです。

気は「気一元」といって、万物(全ての物)は気からできているとお伝えしましたね。

しかし、その気も大きく二つの性質の気に分ける事が出来るのです。それが陽気というものと陰気というものです。

 

万物(全ての物)は気から出来ており、その気は陽と陰の全く違う性質の気でシーソーのようにバランスを取り合って

構成されているのです。

また東洋医学では世の中に存在する物質、動き、変化には全く正反対の物が必ず存在すると言われています。

 

【陽】

光、夏、男、動、火、表、赤ちゃん、皮膚、天、元気、背中

 

【陰】

影、冬、女、静、水、裏、お年寄り、内臓、地、病気、お腹

 

また体に備わっているエネルギー(気)にも陽気と陰気があります。

陽気は、体を温める、また体を動かす為のエネルギー等に使われ、

陰気は陽気が強くなり過ぎないように鎮静の役割をしたり、石炭やアルコールのように陽気を生み出す為の元となったりします。

 

 

陽気が少ない状態のことを陽虚といい、冷えたり、体がだるくなったり、風邪を引きやすくなったりします。

 

 

 

陰気が少ない状態のことを陰虚といい、火照ったり、寝汗をかいたり、のぼせたり等の症状を引き起こします。

そして、その気の陰陽変化を図にしたものが皆様も見たことがある太極陰

陽図となります。(よく街中でも見ます。)

 

またこのように、バランスがとれた気持ちよい状態の気の事を「沖気」といいます。

当院の名前【沖気】はここからとったわけですね(^_-)-☆

 

この高石市富木駅を中心に健康、元気、癒しを作る為、そして人と人との繋がりを築きあげ、よりよい健やかな町を作る事を

コンセプトとしてこの名前をつけました(*^-^*)