10月, 2016 | 沖気鍼灸院
腰痛・肩こり・頭痛には体質改善・根本治療の沖気鍼灸院へ【大阪/高石/堺/和泉/岸和田】
院長ブログ

月別アーカイブ: 2016年10月

患者さんからの頂き物グッズがこんなに

沖気鍼灸院を開院してから、もうすぐ7カ月目に入ります。 いやー。凄く早く感じます。でも不思議なことに、準備をしていた時のことを思うとずいぶん前だったような感覚も・・・。 人の時間の感覚なんて、いいかげんなものですよね(* …

東洋医学を知る 6つの気の働き(気化作用)

気化(きか)作用 はい。今回はいよいよ「6つの気の作用」の最終章「気化作用」になります(*^^*) 皆様ついてこれていますか(^_-)-☆ もし分からないところ、他にも知りたいところがあれば、遠慮なくコメントを下さいね( …

東洋医学を知る 6つの気の働き(固摂作用)

固摂(こせつ)作用 今回は気の働き、固摂作用についてのお話です(*^-^*) 固摂作用とは、いわゆる留(とど)める力のようなものを言います。 固摂作用の働きを理解してもらう為には、まずその働きが無くなると、どういう症状が …

東洋医学を知る 6つの気の働き(栄養作用)

栄養(えいよう)作用 今日は気の栄養作用についてお話ししますね(*^-^*) ではまず栄養作用の重要性についてお話しいたします(^_-)-☆ 生き物は生きていく為、活動する為にエネルギーが必要となります。 その活動エネル …

患者さんの声(下痢・不安障害、閉所恐怖症)

【症状】 下痢 下痢に伴う不安障害、閉所恐怖症   【治療を受けてみてどうでしたか】 長年悩んでいた症状が、かなり改善されました。 先生の診断で、下痢の原因となっているものも判明したので、今後は再発しないよう、 …

東洋医学を知る 6つの気の作用(温煦作用)

温煦(おんく)作用 温煦とは。ようは「温める」ということです。 皆さん、このような経験はありませんか?体が温もると、体が動きやすくなり、また体が冷えると、 動きが鈍くなるようなことは。 そうなんです。生き物は活動をする為 …

東洋医学を知る6つの気の働き(防御作用)

防御(ぼうぎょ)作用 皆さん、日常生活を送っている中で、風邪を引きやすい方、引きにくい方がおられると思いますが、これは防御作用である気の量が多いか少ないかで決まってくるのです。 防御作用を持つ気の事を、東洋医学では「衛気 …

東洋医学を知る 6つの気の働き(推動作用)

推動(すいどう)作用 「6つの気の働き」まずは「推動作用」からです(^_-)-☆ では推動作用の「推動」って漢字で見ると、どういった意味なのでしょう。 「推」という漢字は前の方に押し出すや、前に動かし進めるという意味があ …

東洋医学を知る(6つの気の働き)

今回の「東洋医学を知る」のテーマは「気の働き」です。   今までは「気の動き」についてお話ししました。今回のテーマは、より気というのは体において、どのような働きをするのかということをお伝えします(^O^)/ 人 …

患者さんからの頂き物(かぼちゃの効能)

患者さんから頂き物がありました(●^o^●) 「先生。今日、こんなん持ってきてん。」 「スーパーで、レジのお姉さんにこれ。顔を描いてもらってんよー。」 「先生。これよかったら飾ってくれへん?」 患者さんが、その様に喋りな …

1 2 »
沖気鍼灸院の外観
【所在地】
〒592-0013
大阪府高石市取石1丁目13-27-101号
グランビア富木駅前
※JR阪和線富木駅より徒歩1分

▲クリックするとgooglemapに移動します

 

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ユーザーtyuuki_shinkyuuin の接続されたアカウントには、このフィード形式を使う権限がありません。
PAGETOP
Copyright © 沖気鍼灸院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.